1ヶ月目 背部拡張(背中のリラックス)(こちらは入会していただいたお客様もしくはオンラインサロンに入会された方限定で閲覧できる「体の土台から整える」プログラムの一部を公開したものです)
目的
現代の生活では、交感神経優位になりやすく呼吸が浅くなり肋骨が正しい位置からずれてしまいます。
胸郭(肋骨)を正しい位置に戻し、背中側へ空気を誘導していきます。
このことにより、首、背中、腰の筋肉のリラックスができるようになります。
また、1日あたり2種目を3セットずつを2回行っていただくと2〜4週間ほどで睡眠に問題がある方はかなり改善が見られます。ご不明な点がある場合は、お気軽にご相談くださいませ🙌
「エクササイズのポイント(会員様限定ページになります/閲覧したい方は公式LINEやSNSにてお問い合わせください)」
↑をまだご覧になっていない方は、先にご視聴くださいませ
エクサイズの進め方
- 1種目のセット数の目安:3セット
- 1日のおすすめ種目数 :2〜3種目
- 1日の目標数 :6〜9セット (Aの種目+Bの種目×3セット=(合計6セット))
- 約2〜4週間を目安にしてエクササイズを変更
エクササイズ種目の変更の目安の理由
基本的には、脳がこの期間で見られるためです。(反復練習の場合) エクササイズをしているが、肩こりなどに変化がみられないなどがある場合は5週目も同じエクササイズを行いましょう!
継続が不安がある方はアプリをダウンロードして通知で習慣化しやすくしましょう!
おすすめアプリ「継続する技術」
こちらのアプリをダウンロードし、まずは30日間毎日1分だけでもいいので継続してみてください!
↑のエクササイズで下腹部よりもみぞおちの力の方が強く感じる場合は下のエクササイズをやってみてください!
仰向けに寝て、両膝を90度に曲げて足幅は拳1つか骨盤幅にします。
口からため息をつくように頑張りすぎない程度に息を吐き切ります。
吐いたら、3秒息を止めて、鼻から音が出ないように息を吸います。
これを繰り返し、可能であれば少しずつ秒数を伸ばし、8〜10秒かけて息を吐きー8〜10秒息を止めてー8〜10かけて息を吸う。という状態まで呼吸を繰り返しましょう(目安は3分間、寝る前には15分ほどやっても大丈夫です)呼吸量を落とし、副交感神経を優位にすることで背面の拡張ができるようになります。
これ以降のエクササイズは、今後オンラインサロンや当店の月会員に入会していただくとご視聴可能となります
また、各種SNSにて順序までは明示しませんがエクササイズを発信しておりますのでチェックしてみてください
